2008.4.17 "sc journal" 掲載blog 06
マルチカバー
購入してから3年ちょっと使っているマルチカバー。我が家ではフロアカバーとして活躍しています。
木のフローリングのリビングには、ソファと軽く腰掛けられるようにとオットマンが置いてありますが、床に直接座る機会も意外と多いものです。特に子供が生まれてからは自然と床の上で過ごす時間が増えました。いくら生活のスタイルが変わっても、このあたりはやっぱり日本人だからしょうがない。今になって「畳の部屋も作っておけば良かった」と少しだけ後悔する日々。子供と遊ぶだけでなく、ちょっとゴロっとしたい時にも、畳って気持ちいい。またあの「い草」の香りがどこか懐かしくて…。
という事で畳の無い我が家では、キルティングのフロアカバーの上に座ったり、ゴロっとしたりしている次第です。たまに訪れる友人達も、マルチカバーが敷いてあると何の抵抗もなく床に座れるようです。シンプルな無地を選んだ理由は、床や壁、ソファの色などとのバランスを考えて。また、クッションなどのアイテムに色や柄のあるものを差すのが好きなため。
そうそう、ひとつだけ気を付けたいのは、あくまでキルティングなのでクッション性はそれほど高くないという事。子供用プレイマットのような柔かさが必要な場合は、それらを別に敷くなどしたほうが良いと思います。
四季を通して使えて、汚れが目立って来たら丸めて洗濯機で洗える…。我が家の「さりげなく、良い雑貨」マルチカバー。(うの)